インクジェットプリンタの互換インク使ったらインク切れ検出ミスが発生
◆まえがき
インクジェットプリンタのヘッドのノズル詰まりと思ったら、実はインク切れだったという話です。使っていたインクは純正品ではなく互換インク。純正品ならこんなことは起こらないのだと思いますが、他の方の参考になるかもしれないので記事で紹介します。
なお、本件は12月20日にツイートした話です。
・プリンタ

EPSONのEP-879Aという複合機で、カラーコピーも出来るので便利に使っています。

インクは6色で、クマノミという名前のインクを使います。
◆状況
発端はLM(ライトマゼンダ)色のインク切れです。C(シアン)のインクも残量が僅かだったのでこの2個を交換しました。なお使ったインクは上の写真のように互換インクです。
インクカートリッジを交換して念のためにノズルチェックパターンを印刷すると、交換したインクはOK。でもY(イエロー)のノズルが詰まっていました。
これじゃダメなのでヘッドクリーニングしたけどダメ。再度クリーニングしてもダメ、というか状態が悪くなっていました。電源を切って翌日同じことをやってもダメ、というかほとんどインクが出なくなりました。
・ノズルチェックパターン

左から右に状態は進み、Yのインクが出なくなりました。最後にはプリンターが、ヘッドクリーニングの回数が制限(確か3回)に達したので、これ以上クリーニング出来ないと言ってきました。
こりゃもうだめか、ヘッドの分解清掃すれば直るという話もありますが大変そうです。新しプリンタを買うしか無いかと思ったのですが、未使用のYのインクがあるのでダメ元で交換してみました。
◆復活
Yのインクを交換したら、直っちゃいました。

状況から考えるとノズル詰まりではなく、インク切れになっていたようです。
◆原因の推定
最初からそう言ってくれれば良いのに、エプソンダメじゃんと思いました。でもよく考えたら互換インクを使っているので、悪いのは私、というか互換インクのメーカーと言うことになります。
インクの残量は吐出カウンタで推定しているのだと思いますが、実際にカートリッジに入っているインクの量が少なかったので残量の予測が間違ってしまった感じです。
・使用済みのインクカートリッジ

手前の左が今回問題が発生したYのインクです。ちなみに互換インクはいっぱい使っていますが、これまでにこのような問題は起きなかったです。なお、6色+黒インク2個で約2300円くらいの物です。
◆インク残量

これは年賀状を何枚か印刷した後のインク残量です。Yが減っているのは年賀状印刷に使ったためですが、LMとCは新品に交換したのにもう半分以下まで減っています。年賀状の印刷だけでこんなに減るはずが無いので、ヘッドクリーニングで無駄に消費されたためだと思います。
◆まとめ
ヘッドのインク詰まりと思って(言われて)クリーニングを繰り返したけど直らず、原因はインク切れだったという話でした。
互換インクなので品質はそれなりということなんでしょうが、こんな目に合っても純正品は高いので使う気はしません。
インクジェットプリンタのヘッドのノズル詰まりと思ったら、実はインク切れだったという話です。使っていたインクは純正品ではなく互換インク。純正品ならこんなことは起こらないのだと思いますが、他の方の参考になるかもしれないので記事で紹介します。
なお、本件は12月20日にツイートした話です。
・プリンタ

EPSONのEP-879Aという複合機で、カラーコピーも出来るので便利に使っています。

インクは6色で、クマノミという名前のインクを使います。
◆状況
発端はLM(ライトマゼンダ)色のインク切れです。C(シアン)のインクも残量が僅かだったのでこの2個を交換しました。なお使ったインクは上の写真のように互換インクです。
インクカートリッジを交換して念のためにノズルチェックパターンを印刷すると、交換したインクはOK。でもY(イエロー)のノズルが詰まっていました。
これじゃダメなのでヘッドクリーニングしたけどダメ。再度クリーニングしてもダメ、というか状態が悪くなっていました。電源を切って翌日同じことをやってもダメ、というかほとんどインクが出なくなりました。
・ノズルチェックパターン

左から右に状態は進み、Yのインクが出なくなりました。最後にはプリンターが、ヘッドクリーニングの回数が制限(確か3回)に達したので、これ以上クリーニング出来ないと言ってきました。
こりゃもうだめか、ヘッドの分解清掃すれば直るという話もありますが大変そうです。新しプリンタを買うしか無いかと思ったのですが、未使用のYのインクがあるのでダメ元で交換してみました。
◆復活
Yのインクを交換したら、直っちゃいました。

状況から考えるとノズル詰まりではなく、インク切れになっていたようです。
◆原因の推定
最初からそう言ってくれれば良いのに、エプソンダメじゃんと思いました。でもよく考えたら互換インクを使っているので、悪いのは私、というか互換インクのメーカーと言うことになります。
インクの残量は吐出カウンタで推定しているのだと思いますが、実際にカートリッジに入っているインクの量が少なかったので残量の予測が間違ってしまった感じです。
・使用済みのインクカートリッジ

手前の左が今回問題が発生したYのインクです。ちなみに互換インクはいっぱい使っていますが、これまでにこのような問題は起きなかったです。なお、6色+黒インク2個で約2300円くらいの物です。
◆インク残量

これは年賀状を何枚か印刷した後のインク残量です。Yが減っているのは年賀状印刷に使ったためですが、LMとCは新品に交換したのにもう半分以下まで減っています。年賀状の印刷だけでこんなに減るはずが無いので、ヘッドクリーニングで無駄に消費されたためだと思います。
◆まとめ
ヘッドのインク詰まりと思って(言われて)クリーニングを繰り返したけど直らず、原因はインク切れだったという話でした。
互換インクなので品質はそれなりということなんでしょうが、こんな目に合っても純正品は高いので使う気はしません。