GPSロガーで記録した諏訪湖遊覧船の航路
連休に予定していた大きな旅行は都合でキャンセル。でもずっと家でごろごろしているわけにも行かないので、4/30から5/2まで奥さんと二人で長野と諏訪方面にドライブ旅行に行ってきました。
旅行の全経路は秋月で買った GPSロガーのGT730-FL/Sで記録しました。(このロガーについてはGPSロガーのカテゴリに記事をまとめています)
でもこのデータって、ほとんどが高速道路を通っているだけなので本人以外にはあまり意味がない内容で、記事にしても面白くないです。
ただし、諏訪湖の遊覧船の航跡は見たことが無い人が多いと思うのでこの部分だけ公開しちゃいます。
▼諏訪湖遊覧船の航路

大きなループを反時計回りに進んでいます。諏訪湖一周遊覧というふれこみなのですが、一周と言うのはちょっと苦しい感じ。
乗ったSUWA KANKOU KISENのWebの資料と比べてみてもかなり小ぶりのルートになってます。運行時間は予定通りぴったり30分だったのでまあいいか。ちなみにGPSに記録された船の速度は約16km/hでした。
▼船内より

窓の下に置いてあるのがGPSロガー。
▼別の会社のスワン遊覧船

船上から見た別の会社のスワン遊覧船。
▼こんな船

かなり古い船だったけど、一度乗ってみたかったので満足。
ところでこの船、風が吹くと影響が大きそうです。運航時間は30分なので強風だと航路を短縮したりするんだろうか?ちなみに今回乗船した時はほぼ無風でした。
旅行の全経路は秋月で買った GPSロガーのGT730-FL/Sで記録しました。(このロガーについてはGPSロガーのカテゴリに記事をまとめています)
でもこのデータって、ほとんどが高速道路を通っているだけなので本人以外にはあまり意味がない内容で、記事にしても面白くないです。
ただし、諏訪湖の遊覧船の航跡は見たことが無い人が多いと思うのでこの部分だけ公開しちゃいます。
▼諏訪湖遊覧船の航路

大きなループを反時計回りに進んでいます。諏訪湖一周遊覧というふれこみなのですが、一周と言うのはちょっと苦しい感じ。
乗ったSUWA KANKOU KISENのWebの資料と比べてみてもかなり小ぶりのルートになってます。運行時間は予定通りぴったり30分だったのでまあいいか。ちなみにGPSに記録された船の速度は約16km/hでした。
▼船内より

窓の下に置いてあるのがGPSロガー。
▼別の会社のスワン遊覧船

船上から見た別の会社のスワン遊覧船。
▼こんな船

かなり古い船だったけど、一度乗ってみたかったので満足。
ところでこの船、風が吹くと影響が大きそうです。運航時間は30分なので強風だと航路を短縮したりするんだろうか?ちなみに今回乗船した時はほぼ無風でした。