エアバンド用ホイップアンテナの改良
◆まえがき
以前の記事で作ったエアバンド受信用のホイップアンテナが折れちゃいました。
・折れたアンテナ

ザックから受信機を取り出す時に引っ掛かって、アンテナの軸が折れちゃいました。外側に収縮チューブを被せてあるので自立しますが、何だかみっともないです。
中心軸にアクリルの3mmの丸棒を使ったのが敗因で、予想外に簡単に折れちゃいました。これ、makosway さんからコメントで指摘されていたのですが、その通りの結果になりました。
◆中心軸の加工
軸さえあれば作り直すのは簡単なのですが、適当な物が手元にありません。そこでダイソーに行って買ってきたのが、これ。
・ダイソーの結束バンド

長さ30cmの物です。
このままでは弱いので、2枚を背中合わせにセメダイン スーパーX で接着。接着剤が固まるまでの間は、洗濯ばさみを動員して固定しました。
接着後はカッターの刃を使い、削ぎ落すようにして断面が出来るだけ丸くなるように修正、更に先細になるように加工しました。片側を万力で固定し、反対側をバイスクリップで咥えて引っ張りながら作業すると楽です。
・中心軸完成

上が完成した中心軸。下の2本は加工前の結束バンドです。
◆組み立て
・エレメントの取り付け

アンテナエレメントにはΦ0.5mmのスズメッキ線をヘリカル状に巻いて使用。エアバンド用なので長さは56cmにしました。なお、本当はもう少し短い方が良いはずです。
・根元の処理

ベース部は、結束バンドをくさび状に削った物を押し込んで固定。上に残った余分なくさびは適当に削って整形。
◆完成

最後に収縮チューブを被せ、先端を太く加工して完成。SMAコネクタ部を含む全長は273mmです。

こんなに曲げても大丈夫。なお、ここまで曲げると曲がりクセが付きますが手で簡単に修正出来ます。
◆まとめ
最初からこうやって作れば良かったです。ナイロンなので耐久性は抜群に良いはずです。あと、アンテナが先細になったので、持った時の重量バランスが良くなりました。
結束バンドはナイロンなので、接着がうまく行くか心配だったのですが、スーパーXを使えばうまく接着出来ました。なお使ったのはスーパーX HYPER ワイドです。
[追記 11月26日]
スーパーXにはいろんな種類があるようなので写真を貼っておきます。

ナイロンに対してこれが最適だったかどうかまでは判りません。
この記事に関係ありませんが、府中市の居酒屋GARAGE という飲み屋(クリックで別窓に少し大きな写真)

東京都府中市若松町2-8-12
以前の記事で作ったエアバンド受信用のホイップアンテナが折れちゃいました。
・折れたアンテナ

ザックから受信機を取り出す時に引っ掛かって、アンテナの軸が折れちゃいました。外側に収縮チューブを被せてあるので自立しますが、何だかみっともないです。
中心軸にアクリルの3mmの丸棒を使ったのが敗因で、予想外に簡単に折れちゃいました。これ、makosway さんからコメントで指摘されていたのですが、その通りの結果になりました。
◆中心軸の加工
軸さえあれば作り直すのは簡単なのですが、適当な物が手元にありません。そこでダイソーに行って買ってきたのが、これ。
・ダイソーの結束バンド

長さ30cmの物です。
このままでは弱いので、2枚を背中合わせにセメダイン スーパーX で接着。接着剤が固まるまでの間は、洗濯ばさみを動員して固定しました。
接着後はカッターの刃を使い、削ぎ落すようにして断面が出来るだけ丸くなるように修正、更に先細になるように加工しました。片側を万力で固定し、反対側をバイスクリップで咥えて引っ張りながら作業すると楽です。
・中心軸完成

上が完成した中心軸。下の2本は加工前の結束バンドです。
◆組み立て
・エレメントの取り付け

アンテナエレメントにはΦ0.5mmのスズメッキ線をヘリカル状に巻いて使用。エアバンド用なので長さは56cmにしました。なお、本当はもう少し短い方が良いはずです。
・根元の処理

ベース部は、結束バンドをくさび状に削った物を押し込んで固定。上に残った余分なくさびは適当に削って整形。
◆完成

最後に収縮チューブを被せ、先端を太く加工して完成。SMAコネクタ部を含む全長は273mmです。

こんなに曲げても大丈夫。なお、ここまで曲げると曲がりクセが付きますが手で簡単に修正出来ます。
◆まとめ
最初からこうやって作れば良かったです。ナイロンなので耐久性は抜群に良いはずです。あと、アンテナが先細になったので、持った時の重量バランスが良くなりました。
結束バンドはナイロンなので、接着がうまく行くか心配だったのですが、スーパーXを使えばうまく接着出来ました。なお使ったのはスーパーX HYPER ワイドです。
[追記 11月26日]
スーパーXにはいろんな種類があるようなので写真を貼っておきます。

ナイロンに対してこれが最適だったかどうかまでは判りません。
この記事に関係ありませんが、府中市の居酒屋GARAGE という飲み屋(クリックで別窓に少し大きな写真)

東京都府中市若松町2-8-12