google-site-verification: google3bd66dd162ef54c7.html
fc2ブログ

三沢川分水路中心点標識、No.7

 三沢川分水路の中心点標識探し。少し前にも「むらさん」からコメントでNo.6標識の場所を教えてもらったばかりですが、昨日のコメントでNo.7発見!との連絡をいただきました。

 連絡をもらった場所に早速行ってみたら、ありました!No.7標識が。

▼三沢川分水路中心点標識、No.7
三沢川分水路標識、No.7
 ありんこが近づいてきたのでいっしょにパチリ。

 コメントで教えていただいた通り、スーパー三和から尾根幹線の方に向かい、右側に登る歩道と下の道路の脇の横の歩道との間の三角地帯。三角地帯が始まって少し先にある街灯のもう少し先の緑地にありました。

▼No.7標識の周囲の状況
No.7標識の周辺の景色
 写真の先、左側にスーパー三和があります。

 この標識を発見したのは、またしても「もむらさんの小学生の娘さん」でした、すごい!

 このあたりにNo.7がありそうなことは判っていたので、近くを通る時に何度か探したのですが、こんな場所にあるとは。ちょうどこの場所の草が刈られたばっかりという状況が良かったのでしょうが、いろんなことに興味を持って見ているんでしょうね、すごい観察眼です。おじさん脱帽です。

 三沢川分水路の中心点標識は15個あるはずなのですが、これで未発見は、No.1とNo.2、それにNo.4とNo.10の4個になりました。

 No.1とNo.2は米軍施設内には設置されていないと思われるので、たぶん川崎街道から多摩川の放流口の間にある可能性が高いと思っています。

 また、No.4は城山公園のファインタワーの少し下あたりの階段あたりではないかと思います。しかし、ここは山の中の急斜面で危険、またヘビが出そう(ハブマムシが出るかも)なのでこの季節は近付かない方が良いと思います。ちなみに、No.4を探してこのあたりの藪に入ったことが2回くらいありますが、見つからなかったです。

 あと、残るNo.10は当然No.9とNo.11の間にあるはずですが、これも発見できません。宅地開発で失われた可能性があるかなー、でもどこかに残っていて欲しいです。

 これまで確認した標識の位置は以下のようになっています。今回No.7を書き加えています。

より大きな地図で 三沢川分水路推定ルート図(作成中) を表示

テーマ : 東京・多摩地域
ジャンル : 地域情報

カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

ラジオペンチ

Author:ラジオペンチ
電子工作を中心としたブログです。たまに近所(東京都稲城市)の話題など。60過ぎて視力や器用さの衰えを感じつつ日々挑戦!
コメントを入れる時にメールアドレスの記入は不要です。なお、非公開コメントは受け付けていません。
記事の内容のご利用は読者の自己責任でお願いします。

記事が気に入ったらクリックを!
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
FC2カウンター
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード