google-site-verification: google3bd66dd162ef54c7.html
fc2ブログ

aitendoのDSPラジオ

 Aitendo のDSPラジオモジュールが評判なので買ってみました。

 将来の送信機と受信機は、全部DSPによるソフトウエアで作られる。ということで下図のような概念図をよく見かけたのですが、いよいよ現実の物になってきたようです。

▼DSPによるオールモード送信機、受信機
DSPによる究極の無線通信

 上の図の右側、受信機ということになると思います。

▼Aitendo のDSPラジオモジュール、DSP444
aitendoのDSPラジオ、
aitendoのDSPラジオ
 他に443というもう少し小型のモジュールもあります。

 サイズは18×18mmで価格は何と400円。これでAMとFMの受信が可能だそうです。ファームがあればSSBだろうがデジタル秘話通信だろうがなんでも受信できちゃうんでしょうね。

 このモジュールはピン間が2mmだし変な場所にも配線が必要なので、2.54mmピッチへ変換。

▼ブレッドボード接続用のピンジャックに配線
aitendoのDSPラジオをブレッドボード用に配線

 これ以外にチャンネル設定のために6本の配線が必要なのですが、そのあたりはこれから配線予定です。

 ということで、今回はちょっと配線しただけで電源を入れるとこまではいきませんでした。これからいじっていきたいと思います。
カレンダー
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

ラジオペンチ

Author:ラジオペンチ
電子工作を中心としたブログです。たまに近所(東京都稲城市)の話題など。60過ぎて視力や器用さの衰えを感じつつ日々挑戦!
コメントを入れる時にメールアドレスの記入は不要です。なお、非公開コメントは受け付けていません。
記事の内容のご利用は読者の自己責任でお願いします。

記事が気に入ったらクリックを!
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
FC2カウンター
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード