2012年9月30日 台風17号による気圧変化@東京都稲城市
台風17号が近づいてきて気圧の低下が始まったので、グラフで随時レポートしてみます。
測定は自作のロガーで行っているため精度の保証はありません。
▼台風17号による気圧の変化

あちゃー、9月31日なんて無くて、10月1日の間違いです。
【更新履歴】
15:00 12:00あたりから気圧の低下が始まっていたのでこの記事の掲載を開始。
16:50 気圧1003hPa。風が強くなってきて16:00頃から雨が降り始めた。
17:55 1000hPaを下廻ったので縦軸スケールを変更。気圧低下のペースが上がってる。
19:15 かなり風が強くなってきました。予想より南寄りのコースを進んでいる気がします。
20:04 995hPaを越えて更に気圧が下がってます。風が強いので動圧の影響で測定値がばらつくかも。
21:01 外は凄い風ですが、気圧の低下が底を打ったのでここいらが最接近か。中心は長野県飯田市付近。
21:10 追記。風が南東から南向きに変わってきたので、これまで大丈夫だった場所でも注意が必要です。
21:47 まだ台風の強風は続きそうですが、ここらで更新は終了します。その後のデーターは明日にでも更新します。では、
06:00 10月1日朝までのデータを追加。当地への最接近は22:30頃だったみたいです。
測定は自作のロガーで行っているため精度の保証はありません。
▼台風17号による気圧の変化

あちゃー、9月31日なんて無くて、10月1日の間違いです。
【更新履歴】
15:00 12:00あたりから気圧の低下が始まっていたのでこの記事の掲載を開始。
16:50 気圧1003hPa。風が強くなってきて16:00頃から雨が降り始めた。
17:55 1000hPaを下廻ったので縦軸スケールを変更。気圧低下のペースが上がってる。
19:15 かなり風が強くなってきました。予想より南寄りのコースを進んでいる気がします。
20:04 995hPaを越えて更に気圧が下がってます。風が強いので動圧の影響で測定値がばらつくかも。
21:01 外は凄い風ですが、気圧の低下が底を打ったのでここいらが最接近か。中心は長野県飯田市付近。
21:10 追記。風が南東から南向きに変わってきたので、これまで大丈夫だった場所でも注意が必要です。
21:47 まだ台風の強風は続きそうですが、ここらで更新は終了します。その後のデーターは明日にでも更新します。では、
06:00 10月1日朝までのデータを追加。当地への最接近は22:30頃だったみたいです。