google-site-verification: google3bd66dd162ef54c7.html
fc2ブログ

グリッドタイインバーターの製作、試運転までこぎつけた

 製作中のグリッドタイ・インバーターですがケースに回路全体を押し込んで試験運転を開始しました。中身はまだArduino UNOのままです。

▼試験運転中
自作GTI
 小規模といっても30Wのパワーを扱います。こんなふうに金属ケースに入れないと、危なくて無人運転する気はしません。左下のボタンの中央はLED。ACラインへ送電中は赤く光ります。

▼液晶画面
GTIへの入力
 太陽電池パネルの発生電力と電圧・電流を表示します。

 本当はオリジナルの表示パネルの保護カバーをそのまま使いたかったのですが、スモークが濃すぎたので取り外しました。ここいらはもっとかっこよく処理する予定です。

▼AC側への送電量
GTIの発電量
 Todayとなっていますが、これは3日分の送電量で、プログラムの修正が追いついていません。このところ晴天が続いているので一日当り100Wh以上ACラインへ送り込むことができてます。

 スイッチがたくさんありますが今のところ使っているのは2つだけ。表示モード切替とリセットに割り当てています。

 直しておきたいところはまだまだいっぱいあるのですが、この状態でしばらく動かしてみて改善点を洗い出してみる予定です。
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

ラジオペンチ

Author:ラジオペンチ
電子工作を中心としたブログです。たまに近所(東京都稲城市)の話題など。60過ぎて視力や器用さの衰えを感じつつ日々挑戦!
コメントを入れる時にメールアドレスの記入は不要です。なお、非公開コメントは受け付けていません。
記事の内容のご利用は読者の自己責任でお願いします。

記事が気に入ったらクリックを!
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
FC2カウンター
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード