Aitendoで売っている水晶の周波数が変
AitendoのWebを見ていたら、トップページのHot Itemに32.768MHzの水晶が売られてました。
32.786 32.768kHzというのは普通だけど32.768MHzというのはめずらしいなー。
と思ってページを開くと、(写真クリックで該当ページを別窓で開く)

ここにある写真を見ると、

32.768kHzじゃん orz。32.768MHzという変な周波数を何に使うのだろうか、と気になったのですが・・・
aitendoは、 「4桁14セグLED表示器仕様確認不足に対するお詫び」とかやらかしていて気になっていたのですが、周波数が3桁違っているなんてのはパーツ屋なら絶対にやってはいけない間違いです。
これ、お問い合わせフォームから指摘しようとしたのですが、メアドとか要求されて面倒になったので、手っ取り早く自分のブログから指摘しておきます。どなたか知り合いの方がツイッターとかで連絡していただけないものかと、、、
Aitendoさんは大好きなんでこんな記事書きました。リアル店舗の前までは何回か行ったのですが、定休日とか閉店時間後で実際に店内に入ったことが無いです。秋月よりずっと駅から遠いので、時間の余裕の無いサラリーマンには厳しい場所です。個人的には秋葉原の秘境というか限界集落と感じる場所にあるんですよね。
新店舗出来るらしいけど、場所どこだ? で、この記事迷惑だったら即消しします。
と思ってページを開くと、(写真クリックで該当ページを別窓で開く)

ここにある写真を見ると、

32.768kHzじゃん orz。32.768MHzという変な周波数を何に使うのだろうか、と気になったのですが・・・
aitendoは、 「4桁14セグLED表示器仕様確認不足に対するお詫び」とかやらかしていて気になっていたのですが、周波数が3桁違っているなんてのはパーツ屋なら絶対にやってはいけない間違いです。
これ、お問い合わせフォームから指摘しようとしたのですが、メアドとか要求されて面倒になったので、手っ取り早く自分のブログから指摘しておきます。どなたか知り合いの方がツイッターとかで連絡していただけないものかと、、、
Aitendoさんは大好きなんでこんな記事書きました。リアル店舗の前までは何回か行ったのですが、定休日とか閉店時間後で実際に店内に入ったことが無いです。秋月よりずっと駅から遠いので、時間の余裕の無いサラリーマンには厳しい場所です。個人的には秋葉原の秘境というか限界集落と感じる場所にあるんですよね。
新店舗出来るらしいけど、場所どこだ? で、この記事迷惑だったら即消しします。