google-site-verification: google3bd66dd162ef54c7.html
fc2ブログ

PowerShot S110 のレンズエラー 再々故障、修理断念

 キャノンのコンデジ PowerShot S110 のレンズエラーを修理して使っていましたが、症状が再発しました。なお、以下のように2回修理しています。

1回目:キャノンのコンデジ S110のレンズエラー(修理完了) (2018/7/3)
2回目:キャノンのコンデジS110のレンズエラー(再発、再修理) (2018/8/13)

 結局2回目の修理から2ケ月しか持ちませんでした。

▼PowerShot S110
Canon PowerSht S110

▼症状(レンズエラー)
レンズエラー

 分解・組立ての手順は判っているので、レンズユニットの取り外しまでやり、その後再組立てしてみました。フレキコネクタの接触不良ならこれで回復する可能性が高いのですが、結果はダメでした。

 交換したフレキがまたレンズユニットの内部で断線してしまったのではないかと思います。AliExpressで売っていたフレキと交換したのですが、導体に使われている銅箔の屈曲寿命が純正の物より短いのかも知れません。(あくまでも推測です)

 ということで、このカメラの修理はもう諦めました。

◆まとめ、というか代わりのデジカメ探し
 カメラは他にいくつか持っていますが、ブログの記事用の写真を撮るにはちょっと使い難いです。ということで代わりになるコンデジを探し始めたのですが、

 S110は1/1.7インチサイズのセンサーに、F2の明るいレンズ、「コントロールリング」から露出補正が出来て便利でした。この代替となると、後継機種のPowerShot S120 を選ぶのが自然ですが、これもレンズエラーが出るみたいでちょっと買う気がしません。

 コンデジに高画質を求めても仕方が無いのでもう安物でいいや、と思って探しているのですが、なかなか気に入った物がありません。
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ラジオペンチ

Author:ラジオペンチ
電子工作を中心としたブログです。たまに近所(東京都稲城市)の話題など。60過ぎて視力や器用さの衰えを感じつつ日々挑戦!
コメントを入れる時にメールアドレスの記入は不要です。なお、非公開コメントは受け付けていません。
記事の内容のご利用は読者の自己責任でお願いします。

記事が気に入ったらクリックを!
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
FC2カウンター
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード