google-site-verification: google3bd66dd162ef54c7.html
fc2ブログ

Raspberry Pi Picoで72LEDのクリスマスツリーイルミネーションを作る

◆まえがき
Raspberry Pi Pico(ラズパイ Pico)を使った72LEDクリスマスツリーイルミネーションの回路図とプログラムです。なお、これは以前Arduino NANO用に作ったプログラムをPico用に書き直したものです。ツリーの部分の配線や構造などは以前の記事などご覧ください。
Arduinoで作る72LEDクリスマスツリー(ハード製作編)

◆ツイート
◆外観

Raspberry Pi Pico
ツリーの下にPi Picoがあります。

◆回路図
Pico72LED回路図
チャーリープレクシングをツリー型に変形した配線になっています。

◆プログラム
Arduino IDE を使って作ったCのプログラムです。
20220428_Pico72LedXmassTree.txt (UTF-8エンコード BOM付き)

概要
LEDはチャーリープレクシングで点灯させています。
タイマー割り込みを使い、バッファメモリーで指定された位置のLEDを点灯。LEDは9個のブロック毎にダイナミックに点灯。
メインプログラム(loop)は表示させたいイメージをバッファメモリーに書き込むだけ。割り込みプログラムが自動的にその内容を読んでLEDを点灯させています。

◆まとめ
もっと書きたいことがあるのですが、時間が無いのでこのへんで。
カレンダー
03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ラジオペンチ

Author:ラジオペンチ
電子工作を中心としたブログです。たまに近所(東京都稲城市)の話題など。60過ぎて視力や器用さの衰えを感じつつ日々挑戦!
コメントを入れる時にメールアドレスの記入は不要です。なお、非公開コメントは受け付けていません。
記事の内容のご利用は読者の自己責任でお願いします。

記事が気に入ったらクリックを!
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
FC2カウンター
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード