Make: Tokyo Meeting 07
タイトルの通り、東工大の大岡山キャンパスで開催された、Make Tokyo Meeting 07 に行ってきました。
ものすごく刺激を受けました。このイベントを教えてくださった Oink!さん、とエアーバリアブルさんありがとうございました。
会場でいろんな方にお会いできたのですが、
▼SAFECASTのKalinさん
ブログへの掲載、快くOKしていただきました。ありがとうございます。おまけにポーズまで決めていただいて感謝!

すごい測定器を持って会場内を歩いていたので話を聞かせていただきました。実は他の方と話し込んでいたのに途中から割り込んだのですが、、
これ、調べてみるとBNCのSAM940というガンマ線スペクトロメーター。1.5インチのLaBrで検出してPMTで増幅するすごいやつ。値段は一万ドル(いや三万ドルだったかも)だそうです。
で、せっかくのチャンスなので、私の自宅付近の側溝からサンプリングした土を測定してもらいました。この土は、自作のガイガーカウンターでカウントが高かった場所のサンプルです。
▼測定画面

▼測定画面の拡大

右上ちょっと下の0.21μSv/Hrが線量率です。
それより判り易いのが、スペクトルのグラフで、Kalinさんいわく、「あー、これセシウム137ですねー、600keVあたりのこのピークです。もう少し時間をかければセシウム134も見えてくるはずですよーー。」
うわー、予想していたとはいえやっぱりセシウム137ですか。これ、福島第一原発の炉内の物質と考えて間違いありません。
まあ、でも、このようにして試料のガンマ線の値を測定してもらったので、私のガイガーカウンターの感度が校正されたことになると思います。でも、現在の汚染核種で、試料に密着した状態での校正値なんでしょうけど、それでも、ものすごく助かります。
▼Makeでゲットした物

主なものとしては、
前からやってみたかったArduinoのベーシックらしい基板(UNO R2)とLCDシールドキット。これはSWITC SCIENCEさんで。
エアーバリアブルさんのオルゴール組み立てキット。私のはPC12F675だったです。ごっつあんです。! これ、私が初めて買ったPICになります。
あと、GM管のSBM-20。これで二台目のガイガーカウンターを作る予定です。
これでもゲップが出るのですが、実はMAKEの会場にいるときに、ソフトバンクのショップから連絡があって、予約していた、
▼iPhone-4S

これを20:00頃に受け取りました。
なんだか幸せすぎて怖いです。
ものすごく刺激を受けました。このイベントを教えてくださった Oink!さん、とエアーバリアブルさんありがとうございました。
会場でいろんな方にお会いできたのですが、
▼SAFECASTのKalinさん
ブログへの掲載、快くOKしていただきました。ありがとうございます。おまけにポーズまで決めていただいて感謝!

すごい測定器を持って会場内を歩いていたので話を聞かせていただきました。実は他の方と話し込んでいたのに途中から割り込んだのですが、、
これ、調べてみるとBNCのSAM940というガンマ線スペクトロメーター。1.5インチのLaBrで検出してPMTで増幅するすごいやつ。値段は
で、せっかくのチャンスなので、私の自宅付近の側溝からサンプリングした土を測定してもらいました。この土は、自作のガイガーカウンターでカウントが高かった場所のサンプルです。
▼測定画面

▼測定画面の拡大

右上ちょっと下の0.21μSv/Hrが線量率です。
それより判り易いのが、スペクトルのグラフで、Kalinさんいわく、「あー、これセシウム137ですねー、600keVあたりのこのピークです。もう少し時間をかければセシウム134も見えてくるはずですよーー。」
うわー、予想していたとはいえやっぱりセシウム137ですか。これ、福島第一原発の炉内の物質と考えて間違いありません。
まあ、でも、このようにして試料のガンマ線の値を測定してもらったので、私のガイガーカウンターの感度が校正されたことになると思います。でも、現在の汚染核種で、試料に密着した状態での校正値なんでしょうけど、それでも、ものすごく助かります。
▼Makeでゲットした物

主なものとしては、
前からやってみたかったArduinoのベーシックらしい基板(UNO R2)とLCDシールドキット。これはSWITC SCIENCEさんで。
エアーバリアブルさんのオルゴール組み立てキット。私のはPC12F675だったです。ごっつあんです。! これ、私が初めて買ったPICになります。
あと、GM管のSBM-20。これで二台目のガイガーカウンターを作る予定です。
これでもゲップが出るのですが、実はMAKEの会場にいるときに、ソフトバンクのショップから連絡があって、予約していた、
▼iPhone-4S

これを20:00頃に受け取りました。
なんだか幸せすぎて怖いです。
- 関連記事
-
- CEATEC JAPA 2013
- MFT2012へ行ってきました
- Maker Faire Tokyo 2012
- 調布航空宇宙センター一般公開
- Make: Tokyo Meeting 07