双眼鏡のラバーのべたつきを処置。Nikon Sports star EX 8x25
このところの高温のせいか、双眼鏡のボディーのラバーがべたついてきました。
▼Nikon Sports star EX 8x25

口径25mmで倍率は8倍のダハプリズム方式の防水仕様。あまり高性能な物ではありませんが、旅行やスポーツ観戦に持っていくと重宝します。
で今回の問題は、この外装に使われているゴムのような樹脂のべたつきです。去年あたりからべたつきが目立ってきたのでエタノールで拭いて対処していました。で、今年もやってみたのですが、拭いても拭いても綺麗になりません。
最近の製品でよくゴム塗装した物があり、これもべたつきが出て困ることがあります。でも表面だけの問題なのでエタノールで拭けば直るレベルです。しかしこの双眼鏡のべたつきは手強いです。1mm以上あるぶ厚いラバーからべたつき成分が出ている感じで、とてもじゃないけど拭き取れそうもありません。
いろいろいじっていると、
▼ラバーが壊れてきたぞ

なんじゃこれは(~_~;)! 経時変化で脆くなったのでしょうか。指先で曲げると簡単にクラックが入って壊れてきます。ニコン製なのに、ダメじゃん。
だったら全部取っちまえ。
▼作業完了

右側が取り外した外装のゴム。目方を量ったら約30グラムありました。
▼すっきりしました

アルミのバレルが剥き出しになりました。でもべたついたゴムを触るよりずっとマシです。しかも約30グラム軽量化。
対物レンズの周囲が全く保護されていないので、もし落っことしたらレンズが割れる可能性が高くなりました。まあその時は新しいのを買うことにしましょう。ちなみに星空を本気で観察したい場合は、50mm×10倍(安物です)をビノフォルダーで固定して使っています。
最近の双眼鏡で特にダハプリズムタイプは、こんな感じのラバーのような樹脂で覆われている物が多いと思います。耐衝撃性と手触りの点では良いのでしょうが、べたついてきたらもうダメです。良い双眼鏡は一生ものと思っていたのですが、こんなことで使えなくなったりしたら残念なことです。
この双眼鏡は口径25mmなのでたいした値段はしません(定価で18K円くらい)。でも口径40mmを超えるような高級機になると値段もかなりします。そういう高級機を買って数年後にべたつきが出たら泣いちゃいますね。
ちなみにこの双眼鏡はニコンブランドですが、製造はMADE IN CHINAです。双眼鏡に限った話ではありませんが、中華製の商品は表面がゴムの表面処理になっている物が多い気がします。中国ではそういう手触りが好まれるのでしょうか。でも、年月が経つとみんなベタベタになって使い物にならなくなる気がしますが、あっちの風土だと大丈夫なんでしょうか。
▼Nikon Sports star EX 8x25

口径25mmで倍率は8倍のダハプリズム方式の防水仕様。あまり高性能な物ではありませんが、旅行やスポーツ観戦に持っていくと重宝します。
で今回の問題は、この外装に使われているゴムのような樹脂のべたつきです。去年あたりからべたつきが目立ってきたのでエタノールで拭いて対処していました。で、今年もやってみたのですが、拭いても拭いても綺麗になりません。
最近の製品でよくゴム塗装した物があり、これもべたつきが出て困ることがあります。でも表面だけの問題なのでエタノールで拭けば直るレベルです。しかしこの双眼鏡のべたつきは手強いです。1mm以上あるぶ厚いラバーからべたつき成分が出ている感じで、とてもじゃないけど拭き取れそうもありません。
いろいろいじっていると、
▼ラバーが壊れてきたぞ

なんじゃこれは(~_~;)! 経時変化で脆くなったのでしょうか。指先で曲げると簡単にクラックが入って壊れてきます。ニコン製なのに、ダメじゃん。
だったら全部取っちまえ。
▼作業完了

右側が取り外した外装のゴム。目方を量ったら約30グラムありました。
▼すっきりしました

アルミのバレルが剥き出しになりました。でもべたついたゴムを触るよりずっとマシです。しかも約30グラム軽量化。
対物レンズの周囲が全く保護されていないので、もし落っことしたらレンズが割れる可能性が高くなりました。まあその時は新しいのを買うことにしましょう。ちなみに星空を本気で観察したい場合は、50mm×10倍(安物です)をビノフォルダーで固定して使っています。
最近の双眼鏡で特にダハプリズムタイプは、こんな感じのラバーのような樹脂で覆われている物が多いと思います。耐衝撃性と手触りの点では良いのでしょうが、べたついてきたらもうダメです。良い双眼鏡は一生ものと思っていたのですが、こんなことで使えなくなったりしたら残念なことです。
この双眼鏡は口径25mmなのでたいした値段はしません(定価で18K円くらい)。でも口径40mmを超えるような高級機になると値段もかなりします。そういう高級機を買って数年後にべたつきが出たら泣いちゃいますね。
ちなみにこの双眼鏡はニコンブランドですが、製造はMADE IN CHINAです。双眼鏡に限った話ではありませんが、中華製の商品は表面がゴムの表面処理になっている物が多い気がします。中国ではそういう手触りが好まれるのでしょうか。でも、年月が経つとみんなベタベタになって使い物にならなくなる気がしますが、あっちの風土だと大丈夫なんでしょうか。
- 関連記事
-
- 近況:退職しました、aitendo福袋ゲット、にほんブログ村登録
- 9月半ばまでお休み
- 双眼鏡のラバーのべたつきを処置。Nikon Sports star EX 8x25
- 新年あけましておめでとうございます
- 東北方面へドライブ旅行