google-site-verification: google3bd66dd162ef54c7.html
fc2ブログ

xivelyの個人ユーザー用のurlが変更されていた

 自作のグリッドタイインバーターの稼働状態をモニターするために運転データーを xively の無料サービスに上げて便利に使っています

 ところが、半年くらい前から徐々に閲覧可能なマシンとブラウザが少なくなっていって、最近では何を使ってもデーターが見れなくなってしまいました。現象としては、まず最初に Windows の IE から閲覧が出来なくなり Chrome で見ていたのですがそれもダメになり、最後はタブレットの FireFox からも見えなくなってしまいました。

 具体的には、

▼データーを見ようとすると、
404 Page Not found
 Error 404, Page Not Found になってしまってこんなページが表示されます。これはアクセスした URL が間違っているということなのでしょうが、解決方法が判りません。

 ともかく自分がアップロードしているデーターの管理画面に入りたいのですが、xively のトップページから探してもそれらしい入口が発見出来ません。

xivelyのトップページ
xivelyのトップ画面
 ここからメニューの階層を追ったのですが、個人用のアカウント管理画面が発見出来ませんでした。

 xively ではもう個人からのデーターのアップロードを受け付けなくなったかというと、そうでも無いようです。Raspberry Pi からデーターをアップロードしているのですが、特にエラーは出ていません。それに、実は3日分のデーターのグラフを見るための特別なコマンドを作っているのですが、そのリクエストにはちゃんとした反応があります。つまりデーターは登録されているようです。

 ともかくこのままではお手上げです。ただtakaさんの最近の記事に xively の設定ページの画面が掲載されていたので、たぶん解決方法はありそうです。

 そんなことで、Google を検索していると、個人用のページの urlは https://personal.xively.com になったとの情報を発見しました!

▼https://personal.xively.comにアクセス
ログイン画面
 見覚えのあるログインページが出てきました。このページを良く見るとタイトルロゴが xively personal となっています。たぶん本家の xively とは別のサービスだよ、ということを言いたいのでしょう。

 ともかく ID とパスワードを入力すると、めでたく自分のデバイスの設定画面が出てきました。

▼自分のデバイスの設定画面
デバイス設定画面
 この画面に私のデーターの feed の URL が書かれていました。それによると、新しいフィードの URL は下記のように変更になったようです。

旧: https://xively.com/feeds/1297295899
新: https://personal.xively.com/feeds/1297295899

 つまり個人アカウントの人は、perasonal.xibely.com の方を使ってね、ということのようです。こんな通知が来たのかどうか記憶にありませんが、ともかくこれで問題解決しました。

▼新URLでアクセスしてデーターが見えることを確認
太陽光発電状況グラフ

 ちなみに、

▼管理用のドキュメント類
デベロッパーセンター
 これは、 https://personal.xively.com/dev から閲覧できます。

 ということで、まだ xively を使い続けることは出来そうです。判ってしまえば簡単な理由でした。というか、こういう重要な変更が行われたのにネットでは話題になっていないので、xively のサービスを使っている人は少ないのでしょうね。

 それと調べてみると xively では新しい個人アカウントの発行を出し渋っているような情報があります。今後どうなるのか心配なので、ThingsSpeak などももう少し使い込んでおいた方が良さそうです。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ラジオペンチ

Author:ラジオペンチ
電子工作を中心としたブログです。たまに近所(東京都稲城市)の話題など。60過ぎて視力や器用さの衰えを感じつつ日々挑戦!
コメントを入れる時にメールアドレスの記入は不要です。なお、非公開コメントは受け付けていません。
記事の内容のご利用は読者の自己責任でお願いします。

記事が気に入ったらクリックを!
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
FC2カウンター
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード